七夕まつり -当日-
- maedazemikouhou
- 8月15日
- 読了時間: 2分
こんにちは。B4の小西です。
とうとう七夕まつり当日を迎えました。
数か月にわたる準備を経て開催されたその様子をご紹介します。

晴天の中、ゼミ長の司会のもと開会式と共に始まり、
ステージ上では、

前田先生も参加されたけん玉パフォーマンスや、

地元の高校の吹奏楽部による演奏など、
地元の方々の協力によって、途切れることのないにぎやかな雰囲気がステージを包んでいました。
屋台では

丹精込めて作成したスキーボールを子供たちに楽しんでもらえたり、

ヨーヨー釣りを楽しんでもらうことができました。
子供たちの笑顔を見て自分たちの努力が報われていくような感じがしました。
チョークアートでは、

たくさんの子どもたちの自由な発想が商店街に彩りを添え、
商店街いっぱいに描かれた絵は、
大人たちに「何が描いてあるんだろう」「あれはドラえもんじゃない?」と想像をふくらませていました。

傘越しに差し込む色鮮やかな光の下、来場者たちはチョークアートを描いたり、傘に吊るされた願い事を読んだりと、それぞれ思い思いに楽しんでいました。

夜になると、傘の下で光る行燈が街を彩り、来場者たちは写真撮影に夢中になったり、夜市の屋台を回ったりと、笑顔あふれる時間を過ごしていました。
来場してくださった皆さま、そして今回の開催にあたりご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
多くの方が笑顔で楽しんでいる様子を見ることができ、これまでの準備や努力がすべて報われたように感じました。
とはいえ、まだ改善できる点も多くあります。次回のゼミでは反省点をしっかり話し合い、来年はさらに工夫を重ね、より素敵で心に残るイベントを作り上げたいと思います。
次回七夕まつり最後の記事になります。お見逃しなく!!
B4小西
コメント