2025 七夕まつり part1
- maedazemikouhou
- 5月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは M2の三原です。
今年も七夕まつりの季節になりました。
準備が着々と進んでおりますので、その様子をご紹介します。
傘について

今年の七夕まつりに向けて、装飾に使用する傘を集める活動を行いました。
東広島や福山の商業施設、駅などにご協力をお願いし、使われずに忘れられたり、廃棄されそうになっている傘を回収しました。
回収した傘は、水洗いし、天日で干しを行います。


次の工程は、園児や学生に絵を描いてもらいます。
そちらの様子も引き続き、発信していきますのでお楽しみに!
行燈について

行燈の元となる牛乳パックを回収します。
こちらも、東広島のケーキ屋やパン屋等から処分される牛乳パックを提供していただきました。

頂いた牛乳パックを洗剤で洗い、乾燥させます。


次に牛乳パックの上下を切り落とし、絵柄を剥いていきます。
毎年この絵柄剥きの達人が出現します。

こうして行燈の材料として生まれ変わります。
次の工程は、傘と同様に、園児や学生に絵を描いてもらいます。
そちらの様子も引き続き、発信していきますのでお楽しみに!
会議について


福山商店街の方との会議、前田先生との会議では重要事項を決めていきます。

学生だけの会議では常に各係の進捗を報告し、漏れがないか確認します。
着々と準備が進んでいます。これからも制作の様子をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
七夕まつり当日、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
Comments