top of page
検索

七夕祭り 2024

  • maedazemikouhou
  • 2024年10月8日
  • 読了時間: 3分

B4の殿村です。

7月13、14日に、福山とおり町 第47回七夕まつり〜願いを描く天の傘〜 を開催しました。研究室では昨年に引き続きアンブレラスカイprojectを実施しました。

ここでは、当日の様子を書きたいと思います🎋


当日は、全員で輪になりラジオ体操から始まりました。

朝早くてみんな眠そうですが、ラジオ体操で目を覚まします!!



骨組みが建てられた屋台に、飾り付けをしていきます。

この屋台は、各ラボの学生たちが自ら設計しています。ラボごとに個性があり素敵な屋台になりました。



そしてついに、前田先生と地域の方の挨拶による挨拶でオープニングで開催され、第47回七夕まつりが開始しました!!

地元高校の吹奏楽部の学生さんがさんが演奏をしてくださりました。





風に吹かれた短冊とシャボン玉に釣られて子供達もオープニングを楽しんでくれています🫧


学生たちはギリギリまで作業を頑張りました!!

上を見上げて傘を探し出す人がたくさん見えてきました。



チョークアートのイベントも開催されました。

子供達が思い思いの絵をとおり町のタイルに描いていきます。

とおり町がだんだんカラフルな通りになっていきました!



チョークアートのアーティストの方も参加してくださいました。

とても素敵な大きな絵です!


ステージでは、いろんなジャンルの方が参加してくださいました。


2日目はあいにくの雨でしたがステージパフォーマンスをしてくださった方々のおかげで盛り上がりを見せていました。



M2の一原さんと前田先生もけん玉に挑戦し、成功しました!!

初めてのことに挑戦する姿が素敵です✨


ワークショップも開催していました。

ここでは、手持ちの行燈を子どもたちと一緒に作りました。



各ラボごとに出店した屋台も盛り上がっていました。

今年は、

たこラボが「たこ焼き」

かきラボが「団子」

こいラボが「クロッフル」

たいラボが「綿菓子」

を出店しました。どのラボの屋台も美味しく、大盛況でした!!😋




夕方になると少し涼しくなり、人が増えてきました。



そしてついに、行燈が点灯されました!!




学生は、オリジナルで作成したお揃いTシャツを着て参加しました!!



商店街が行燈の灯だけになるアンブレラナイトが行われ、幻想的な風景となりました。

灯に吸い込まれるように多くの人が訪れました。







今年は昨年に引き続き2回目の開催でした。

地域の方々と関わり、最初から最後まで自分たちで計画、実行するという貴重な実体験をすることができました。

準備していく中での大変さもありましたが、無事成功し、たくさんの方が訪れ楽しそうにしている姿を見ることができ達成感がとても大きかったです。


アンブレラスカイprojectにご協力いただいた皆様、この試みを受け入れてくださった福山本通商店街復興組合の皆様、訪れてくださった皆様、すべての方に感謝と御礼を申し上げます。

皆様にとって素敵な思い出になっているととても嬉しいです⭐️













 
 
 

Comments


bottom of page